評価:★★★★☆ 4.1
ブラック企業から逃げ、引きこもりニートという第二の人生を歩む直前に死んだ俺は女神に出会った。
その女神は若者のスペースオペラ離れを嘆いており、適性のある(らしい)俺にチートの宇宙船をくれたんだけど……ここに引きこもってもいいですか?働きたくない男の宇宙を股にかけたやる気のないスペースオペラ、開幕です。
(スペースオペラと銘打っていますがSF系の難しい単語もシリアス展開もないスローライフ、スペースコメディです)
話数:全316話
ジャンル:スペースオペラ
注意:全年齢対象
年金をもらえるほど判ってる人向けの、良質なジョークSFです。最大のジョークは、何といっても創造主がスペオペのためにこの宇宙を作った、という、タマゴが先か唐揚げが先か、というほどの時空非連続体な歴史的錯誤。無脳ラノベにおける「異世界神」が現代的感性を持つことに匹敵するおバカさです。そして作品のテーマもまた良い。その昔「宇宙大作戦」が現代的問題を風刺して評価されたように、この作品もまた、優れたSFだけが持つ外挿がされています。それは「労働」という問題。その筋のマニアならニヤニヤ読めますよ。
スペースオペラって宇宙活劇とも言ったりして、愛と浪漫が溢れる一大創作ジャンルなんですよ!全艦回頭俯角30度!レールキャノン斉射3連!撃て(ファイエル)!なんて聞くと意味も分からずワクワクしませんか?え? しない?そんな若者の増加を嘆く駄女神様が世界の変革を誘導するべく暗躍する物語なのですが、我らが主人公はそんな女神様の思惑通りに動くのか?あなたもエピソードの宝庫たる主人公の身の上話に戦慄を覚えることでしょう。
面白い
飽きさせない
話が実体験を織り交ぜながらの人との接触なのに面白い
ハラハラする
あきら艦長の行く末に目が離せません
センスが有り余る作者さんが羨ましい
主人公と女神様のこれからの活躍が凄く期待されます。スペースオペラ的には手に汗握る艦隊戦とか銃撃戦も見たい
と感じました。そういう章も希望します。熱望かな
色々、頑張って下さいm(_ _)m
端的に言ってしまえば、ファンタジー世界でチート(居住できて最強の自衛装置をつけた馬車、無限に売れる商材、優秀で妖精な相棒)をもらって転生して行商人をやってる主人公の舞台を、宇宙に置き換えたぐらいの感覚。 この作品の最大の魅力は、作者さんの舞台設定での説明を省く工夫に有ると思う。SF作品はどうしても序盤に舞台や設定の説明に次ぐ説明で文量が取られてしまうが、女神が、女神自身にとって都合の良い世界を作った&主人公が面倒な事を深く考えたくないのコンボを上手く使って世界観を上手く作っている。 そうなると普通は描写不足、設定の練り込み不足で読者のツッコミ満載になるのを、適度に説明しつつ、詳しい所はキャラクター設定で遠くにぶん投げているのが絶妙で、手軽に楽しめるライトな仕上がり。 あと、スペースオペラに一切期待してはいけない。でも面白い。